電話アイコン
メールアイコン

INFO お知らせ・ブログ

2024.09.25備えあれば憂いなし!消火器で家庭の安全を確保しよう

日本では多くの家庭が消火器を持っていないのが現状だそうです。確かに消火器は法的に義務付けられていない場所も多く、購入までは…と考える方も多いと思います。キッチンや暖房器具の近くでは、毎年数千件の火災が報告されています。怖いですね…

消防設備として屋内(室内)に設置されている消火栓設備は、建物のタイプや施設によっては設置が義務付けられています。
屋内消火栓設備は、人が操作することを前提に設置される消火する設備。水源、加圧送水装置(消火ポンプ)、起動装置、屋内消火栓(開閉弁、ホース、ノズル等)、配管・弁類及び非常電源等から構成されています。


消火器



消火器も屋内消火栓設備と同様、初期消火を目的に設置されています。
人が操作して使用します。
消火器の中の消火剤に種類があり、水消火器、酸アルカリ消火器、強化液消火器、泡消火器、二酸化炭素消火器、ハロゲン化物消火器および粉末消火器と様々な消火剤があります。
現在一番普及しているのは粉末消火器です。
消火器は対応している火災があります。火災は原因によって分類されており、普通火災、油火災、電気火災があります。それぞれの火災に適応した消火剤の消火器で消火する必要があります。
消火器自体に色やピクトグラムで「普通火災用」「油火災用」「電気火災用」と表示されているので、使用の際は確認が必要です。


消火器の「使用期限」実は意外と短い!?

消火器には「使用期限」があることをご存知でしょうか?一般的には5~10年程度で、期限が切れたものは効果が薄れてしまいます。意外にも、多くの人が「買ったらずっと使える」と思い込んでいますが、定期的に点検し、必要に応じて新しいものに買い替えることが大切です。


屋内消火栓設備の設置基準

室内消火栓設備には細かく設置基準があり、設置の際の決まりはもちろん、標示、装置、灯火回路の配線、配管、加圧送水装置など細かく指定されています。

これらの基準をクリアしないと屋内消火栓設備は設置できないため、この基準に詳しい業者に任せる必要があります。
弊社は屋内消火栓設備の設置の事例が多いため、設置基準にも詳しいです。


屋内消火栓設備・消火器の設置は弊社にお任せください

屋内消火栓設備、消火器はどれも火災発生時の消火に必要な設備で、建物のタイプによっては設置しなくてはならないものです。そのため、設置するからには安心して任せられる業者がおすすめです。
お問合せはこちらから

お知らせ・ブログ一覧へ